お勉強のお時間です。
サンディエゴの頼もしいリアルター 仲間 の 由美子さんよりステキなお仲間がハワイに行くのよ〜 と以前ご紹介頂いた 佐野弁護士❤️ やっとお会いすることが出来ました。
しかも 相続や税金、不動産も絡んでの重要なお話を伺う事が出来て沢山お勉強させていただきました。
ハワイで育ってサンディエゴで活躍されている佐野先生。 聡明で ハキハキと とても丁寧にお話をする方です。
色々お勉強させて頂きましたが 印象的な事柄は 日本とアメリカの 相続システムの違い。
日本は相続する人が税を支払うからお金が無いと家族が一生懸命保持してきた物を受け取れない。
それに比べて アメリカは 税金分を差し引いてくれて残りを相続人に渡してくれる。
しかも 家や銀行口座など夫婦名義に出来て 片方に何かがあった場合は それらは 配偶者に譲渡させてくれる。
しかも課税控除額は 1人につき 11億ドル💵 (12億円相当)夫婦だったら倍になる。 殆どの平民は課税対象から外れると言う計算。
富裕層も 確保出来る額が大きく それ以上になる資産家はそれぞれ税対策をしっかりとしている。 お金持ちが元気だと 国が元気になる。 と言う良い構造だと感心する。
佐野先生の話は 実際に自分たちに当てはまるお話も体験談交えて消化 納得しやすく 私も仕事にも役立つ事柄が多く ウキウキと帰途に着きました。
私の仕事は 常に 弁護士、会計士、工事関係者などから情報を頂いて 各クライアントに必要な事柄を見極める事はとても大事な事。 ちょっと頭が良くなった1日でした。

ホノルルのダウンタウンのオフィス街

これが アメリカの相続税の方式

美人弁護士先生。

人生において考え、準備をしていかないと!